競技団体の行動規範

共同通信ニュース用語解説 「競技団体の行動規範」の解説

競技団体の行動規範

五輪選手派遣する日本オリンピック委員会(JOC)は「国民税金を含む強化資金が提供されており、派遣は国費で賄われる。競技での活躍だけでなく、競技を離れた場所でも社会の模範となる行動を心掛ける」などとした行動規範を定めている。各競技団体にも同様の倫理規定を整備する動きが広がっている。日本ホッケー協会は4月1日付で代表チームとして活動中の喫煙飲酒を禁止するガイドラインを定め、宣誓書提出を求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む