竹の花横穴(読み)たけのはなよこあな

日本歴史地名大系 「竹の花横穴」の解説

竹の花横穴
たけのはなよこあな

[現在地名]亘理町逢隈神宮寺 竹の花・北鹿島

常磐線亘理駅の北西約一・五キロ、阿武隈山地の一部が東に向かって張出した標高約一〇メートルの丘陵斜面に造成されている。横穴は玄室・玄門・羨道・前庭からなり、両袖式である。玄室は奥行約六メートル、幅は奥壁で約六・七メートルの方形をなす。奥壁および東西壁に沿った床面にはコの字状に台床が造られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む