日本歴史地名大系 「竹林寺町」の解説 竹林寺町ちくりんじちよう 静岡県:三島市三島町竹林寺町[現在地名]三島市中央町(ちゆうおうちよう)・大社町(たいしやちよう)・北田町(きたたまち)位置は明確でない。菰(こも)池・白(しら)滝を源流とした祓所(はらいど)川(現桜川)が南流して三嶋明神(三嶋大社)の南西社前で東海道を横切り、陣屋の方に流れる流れに並行した小路を竹林寺小路と称する。町はその沿線か小路の行当る地点にあったといわれる。貞享五年(一六八八)の家数五(家持二・借家三)、町の長さは南北に八八間、東西に四四間(三島町外万覚帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by