竹添井井(読み)たけぞえせいせい

精選版 日本国語大辞典 「竹添井井」の意味・読み・例文・類語

たけぞえ‐せいせいたけぞへ‥【竹添井井】

  1. 幕末から明治初期にかけての外交官漢学者。肥後天草生まれ。本名は進一郎。井井は号。明治維新の時、藩の参謀として活躍。天津領事、朝鮮弁理公使を経て東京大学教授となった。著「左氏会箋(かいせん)」など。天保一三~大正六年(一八四二‐一九一七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「竹添井井」の意味・わかりやすい解説

竹添井井
たけぞえせいせい
(1842―1917)

明治の外交官、漢学者。名は光鴻(こうこう)、字(あざな)は漸卿(ざんけい)、通称は進一郎。井井は号。九州天草(あまくさ)の人。熊本藩士で、戊辰(ぼしん)戦争には藩の参謀を勤めた。明治維新後、大蔵省出仕、清(しん)国天津(てんしん)領事、北京(ぺキン)公使館書記官を歴任、1882年(明治15)朝鮮弁理公使となり、独立党を援助して清の勢力を排除しようと画策し、1884年甲申(こうしん)政変を引き起こした。1885年公使を辞任し、のち東京帝国大学教授となり経書を講じた。とくに『春秋左氏伝』の研究によって学士院賞、文学博士の学位を授けられた。著書『左氏会箋(かいせん)』『桟雲峡雨(さんうんきょうう)日記』など。

大島 晃]

『竹添井井著・岩城秀夫訳注『桟雲峡雨日記――明治漢詩人の四川の旅』(平凡社・東洋文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android