デジタル大辞泉
「井井」の意味・読み・例文・類語
せい‐せい【井井】
[ト・タル][文][形動タリ]秩序正しく、きちんと整っているさま。
「立法行政の事務を調査し、―と条理あらしめ」〈鉄腸・雪中梅〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐せい【井井】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 境目の正しいさま。秩序正しく整っているさま。少しの乱れもなく整っているさま。整整。
- [初出の実例]「市中の街路は、其寛きは百尺(フイト)にも及ぶ、縦横井々として」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- [その他の文献]〔荀子‐儒效〕
- ② 静かで変わらないさま。清く静かなさま。〔易経‐井卦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「井井」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 