笠卒都婆(読み)かさそとば

精選版 日本国語大辞典 「笠卒都婆」の意味・読み・例文・類語

かさ‐そとば【笠卒都婆・笠卒塔婆】

  1. [ 1 ] 死者追福のために墓のうしろに建てる細長い板で、笠付きのもの。五輪の上に笠を付けた卒都婆
    1. [初出の実例]「其路一町別立笠率都婆」(出典吾妻鏡‐文治五年(1189)九月一七日)
  2. [ 2 ] ( 笠卒都婆 ) 謡曲。二番目物。廃曲。作者未詳。別名重衡(しげひら)」。奈良坂でさらし首にされた平重衡亡霊が、南都炎上に手をくだした自責苦悩を語るという筋立て。番外曲。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例