日本歴史地名大系 「笠原牧・笠原庄」の解説
笠原牧・笠原庄
かさはらのまき・かさはらのしよう
現在の小笠郡域から袋井市にかけて広がっていた。初め笠原牧、のち笠原庄となる。承平元年(九三一)二月二日に藤原忠平は笠原牧の書類を受取り(貞信公記)、万寿四年(一〇二七)には「遠江笠原牧」が忠平の四代のちの藤原頼通の所領となっており、牧使殺害の犯人逮捕が問題となっている(「小右記」同年二月一〇日条など)。忠平の流れに当牧の所職が伝領されたと推測される。長徳三年(九九七)昌子内親王(朱雀天皇の皇女)が藤原実資に「笠原牧」の馬を与えており(「小右記」同年一〇月二八日条)、国名は明記されないが、遠江国の可能性がある。寛治三年(一〇八九)一一月一二日の散位藤原致継寄進状案(賀茂別雷神社文書)によると、当牧は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報