今川範忠(読み)いまがわ・のりただ

朝日日本歴史人物事典 「今川範忠」の解説

今川範忠

没年寛正2.5.26(1461.7.4)
生年:応永15(1408)
室町時代前期の武将駿河守護範政の長子通称彦五郎。民部大輔,上総介。家督器量なしとされ,自ら出家する。これにより扇谷上杉氏定の娘の子である,末子の千代秋丸が家督となるが,鎌倉府の動きを警戒する将軍足利義教は範忠を強く支持,永享5(1433)年家督を相続。還俗し,駿河守護となる。鎌倉公方足利持氏が幕府に反した永享の乱,それに続く結城合戦ではいずれも幕府軍に属し,一貫して関東の動静を監視する立場をとる。康正1(1455)年,鎌倉公方足利成氏(持氏の子)が挙兵した際には,討伐軍の大将として鎌倉に攻め入っている。<参考文献>『満済准后日記』,小和田哲男『駿河今川一族』

(長谷川弘道)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今川範忠」の解説

今川範忠 いまがわ-のりただ

1408-1461 室町時代の武将。
応永15年生まれ。今川範政の子。末弟の千代秋丸と家督をあらそい,将軍足利義教(よしのり)の支持をうけ,永享5年駿河(するが)(静岡県)守護となる。永享の乱では鎌倉公方足利持氏を討つために鎌倉に出兵。持氏の子成氏の挙兵の際には討伐軍の大将に任命された。寛正(かんしょう)2年5月26日死去。54歳。通称は彦五郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「今川範忠」の意味・わかりやすい解説

今川範忠
いまがわのりただ

[生]応永15(1408)
[没]嘉吉1(1441).4.6.
室町時代前期の武将。駿河の守護。範政の子。永享の乱結城合戦,足利成氏征伐などに従軍室町幕府の関東経営に尽力

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の今川範忠の言及

【今川氏】より

…足利氏の一族で,駿河を本拠として遠江・三河にも進出した守護大名,戦国大名。足利義氏の子吉良長氏の次子国氏が三河国幡豆郡今川荘を領して今川氏を称したことに始まる。今川氏発展の基礎を作った範国は,足利尊氏に従って行動し,鎌倉幕府滅亡後,遠江・駿河両国守護や室町幕府の引付頭人に任じられた。以後,駿河守護職は今川氏によって世襲され,範氏,氏家,泰範,範政と伝えられた。また,範国の次子貞世(了俊)は長く九州探題として活躍した。…

※「今川範忠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android