第2期復興・創生期間

共同通信ニュース用語解説 「第2期復興・創生期間」の解説

第2期復興・創生期間

東日本大震災からの復興を進める上で、2021~25年度の位置付けを示すため、政府が付けた名称。これまで5年単位で名付けており、/(1)/集中復興期間(11~15年度)/(2)/復興・創生期間(16~20年度)―に続く。「第2期」の復興事業費大半は、東京電力福島第1原発事故からの復興加速に充てる計画放射性物質による汚染土の中間貯蔵施設整備に1872億円、22~23年の避難指示解除を目指す「特定復興再生拠点区域」整備に637億円を盛り込む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む