デジタル大辞泉 「筆記体」の意味・読み・例文・類語 ひっき‐たい【筆記体】 字体の一。ローマ字などの表記で、活字体に対し、手で書くときの書体。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「筆記体」の意味・読み・例文・類語 ひっき‐たい【筆記体】 〘 名詞 〙① 活字の字体に対して、書写される字体をいう。手書き文字。② アルファベットなどの書写で、活字のように一字ずつが離れた字体ではない、つながった字体。また、活字で、それに似せた字体。スクリプト。⇔活字体。〔造本と印刷(1948)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by