活字体(読み)カツジタイ

精選版 日本国語大辞典 「活字体」の意味・読み・例文・類語

かつじ‐たいクヮツジ‥【活字体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 活字の字体明朝体清朝体宋朝体ゴシック体アンチック体などがある。
  3. アルファベットなどの表記で、筆記体に対して、印刷に用いる字体。また、崩し書きしていない字体。
    1. [初出の実例]「ドアには内側から木札がかかってい、それには赤い正確な活字体で、立入禁止、禁煙と書きこまれていた」(出典:死者の奢り(1957)〈大江健三郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android