筆誅(読み)ヒッチュウ

精選版 日本国語大辞典 「筆誅」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐ちゅう【筆誅】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 罪悪や過失などを書きたてて責めること。
    1. [初出の実例]「武家専横の権を筆誅す」(出典:文芸類纂(1878)〈榊原芳野編〉五)
  3. 修正削除などの筆を加えること。
    1. [初出の実例]「『香一炷もあまり唐突だから已めろ』と惜気もなく筆誅する」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む