等温位面天気図(読み)とうおんいめんてんきず(その他表記)isentropic chart

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「等温位面天気図」の意味・わかりやすい解説

等温位面天気図
とうおんいめんてんきず
isentropic chart

任意の等温位面に沿って,種々の気象要素分布を示す天気図温位エントロピーと 1対1に対応することから,等温位面天気図は等エントロピー面天気図でもある。空気塊の運動において,周囲との熱の出入りが無視できるような場合(断熱変化),乾燥しているかぎり,空気は等温位面に沿って運動する。一般に気象要素としては,気圧または等温位面の高さ,風,気温湿度も記入されている。この天気図からは気団など空気の大規模な動きや水蒸気の様子が明らかになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む