筧雄平(読み)かけひ ゆうへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筧雄平」の解説

筧雄平 かけひ-ゆうへい

1842-1916 明治時代の公共事業家。
天保(てんぽう)13年10月10日生まれ。明治9年郷里の下味野(しもあじの)村(鳥取市)の村有原野の開拓と共有林造成事業に着手。23年繁忙期の農家のため託児所を開設し,また蔵書を提供して図書館をひらくなど,公益事業にも力をつくした。大正5年3月12日死去。75歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android