デジタル大辞泉 「算勘」の意味・読み・例文・類語 さん‐かん【算勘】 1 占いをして考えること。「陰陽道の輩を召さるるの上、参河守教隆、―に及ぶ」〈吾妻鏡・三六〉2 数を数えること。そろばんで勘定すること。計算。「それがしは算用―においては、世間に恐いものがござない」〈虎明狂・賽の目〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「算勘」の意味・読み・例文・類語 さん‐かん【算勘】 〘 名詞 〙① 算木などを用いて占い考えること。[初出の実例]「依レ為二鶴岡八幡宮神事一、将軍家入二御御持仏堂廊一、此所自二御所一当二于正方之東一否、被レ経二御沙汰一、被レ召二陰陽道輩一之上、参河守教隆及二笇勘一」(出典:吾妻鏡‐寛元三年(1245)八月一日)② 数を考えること。勘定すること。また、その能力。あるいは、そろばんの勘定。〔三代格‐八・寛平九年(897)五月一三日〕[初出の実例]「二九といわれたは、角から十八間目じゃによって、二九といわれた物であらう。是は、さんかんまでたっしゃな女房とみゑた」(出典:天理本狂言・二九十八(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例