さん‐れき【算暦】
- 〘 名詞 〙 算術と暦法。
- [初出の実例]「僧隆観還俗。本姓金。名財。沙門幸甚子也。頗渉二芸術一、兼知二筭暦一」(出典:続日本紀‐大宝三年(703)一〇月甲戌)
- [その他の文献]〔晉書‐郭璞伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「算暦」の読み・字形・画数・意味
【算暦】さんれき
算法と暦法。〔晋書、陳訓伝〕少(わか)くして祕學を好み、天
・算
・陽陰・占候、畢(ことごと)く綜(か)ねざる無し。尤も風角(風で卜占する)を好む。字通「算」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 