篠原一孝(読み)しのはら かずたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠原一孝」の解説

篠原一孝 しのはら-かずたか

1561-1616 織豊-江戸時代前期の武士
永禄(えいろく)4年生まれ。加賀金沢藩士。前田利家につかえ,天正(てんしょう)12年の佐々成政(さっさ-なりまさ)との末森の戦い,18年の小田原攻め戦功をたてる。大坂の陣でも活躍。のち1万5650石を領して人持組頭にのぼり,執政のひとりとなる。元和(げんな)2年7月22日死去。56歳。通称勘六,出羽

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android