篠相村(読み)さそうむら

日本歴史地名大系 「篠相村」の解説

篠相村
さそうむら

[現在地名]西伯町なか

福頼ふくより村の南東東長田ひがしながた川下流右岸、要害ようがい(約一八〇メートル)の南西麓に位置する。古くは佐僧・篠生とも記した。文化一二年(一八一五)村が疲弊したため村名をいったん増田村と改めたが、村の衰微は回復できず、天保三年(一八三二)篠相村に復し、同五年その旨を幕府に届出た(「在方諸事控」など)要害山には空隍の跡がある。片山彦四郎なる者が在城したと伝え(伯耆志)因伯古城跡図志(県立博物館蔵)には「増田村要害竹木草有高七十間余山上の平地二十間四方位」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android