簷溜(読み)えんりゅう

精選版 日本国語大辞典 「簷溜」の意味・読み・例文・類語

えん‐りゅう‥リウ【簷溜・檐溜】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「簷」「檐」は軒の意 ) 軒先からしたたり落ちる雨だれ
    1. [初出の実例]「未射場所、立定簷溜程」(出典本朝文粋(1060頃)一・観射寄左親衛将軍〈村上天皇〉)
    2. [その他の文献]〔白居易‐雨夜贈元十八詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「簷溜」の読み・字形・画数・意味

【簷溜】えんりゆう(りう)

雨だれ。唐・白居易雨夜、元十八に贈る〕詩 共に聽く簷溜の(したたり) 心事、兩(ふたつ)ながら悠然たり

字通「簷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む