雨だれ(読み)アマダレ

デジタル大辞泉プラス 「雨だれ」の解説

雨だれ〔クラシック〕

ポーランド生まれの作曲家フレデリック・ショパンのピアノ曲。英題《Raindrop》。『24の練習曲』(1836-1839)の第15番を指す。名称ジョルジュ・サンド右手和音伴奏を雨だれになぞらえたことに由来する。

雨だれ〔J-POP〕

日本ポピュラー音楽。歌は女性歌手、太田裕美。1974年発売。作詞松本隆、作曲:筒美京平

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む