雨だれ(読み)アマダレ

デジタル大辞泉プラス 「雨だれ」の解説

雨だれ〔クラシック〕

ポーランド生まれの作曲家フレデリック・ショパンのピアノ曲。英題《Raindrop》。『24の練習曲』(1836-1839)の第15番を指す。名称ジョルジュ・サンド右手和音伴奏を雨だれになぞらえたことに由来する。

雨だれ〔J-POP〕

日本ポピュラー音楽。歌は女性歌手、太田裕美。1974年発売。作詞松本隆、作曲:筒美京平

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む