デジタル大辞泉
                            「籍甚」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    せき‐じん【籍甚/×藉甚】
        
              
                        
[名](スル)名声が世に広まること。評判の高いこと。
[ト・タル][文][形動タリ]評判の高いさま。
「名声忽ち関西に―たり」〈秋水・兆民先生〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    せき‐じん【籍甚・藉甚】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 形動 ) しきりに評判されること。評判が高いこと。名声が非常に世にひろがること。盛名があること。また、そのさま。
- [初出の実例]「名誉籍甚、殆超二等夷一」(出典:詩序集(1133頃)氷為行客鏡詩序〈大江家国〉)
 - 「議院中にても、高名の政論家にて、其声名籍甚なり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
 - [その他の文献]〔漢書‐陸賈伝〕
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「籍甚」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 