デジタル大辞泉
「籍」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき【籍】
- 〘 名詞 〙
- ① 書きもの。文書。書物。〔周礼‐夏官・大司馬〕
- ② 戸籍。
- [初出の実例]「一色親管二百姓籍一」(出典:続日本紀‐天平宝字五年(761)八月癸丑)
- 「籍は向ふに置て当分此方に寄留する者もあって」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉五)
- ③ 学校、団体、官庁などの一員として名前が記録されて、その資格を持っていること。
- [初出の実例]「周頼朝経相等依レ不二恪勤一、除二削其籍一已了」(出典:権記‐長徳元年(995)一二月二五日)
- 「大学には籍が残っている筈だった」(出典:娼婦の部屋(1958)〈吉行淳之介〉)
- [その他の文献]〔漢書‐元帝紀〕
- ④ 名前を記した帳簿。名簿。
- [初出の実例]「君門九重未レ通レ籍、閑臥窓樹晩鶯声」(出典:文華秀麗集(818)上・書懐呈王中書〈仲雄王〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「籍」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 