米国の司法取引

共同通信ニュース用語解説 「米国の司法取引」の解説

米国の司法取引

事件の被告らが自身に対する罪状を認めることについて、検察側と結ぶ合意刑事事件の約9割で司法取引が行われているとされる。被告側は刑の軽減を期待できる一方、検察側にも審理での負担を減らすことで時間や労力を節約できるといった利点がある。司法取引の条件に、関連する事件の捜査に対する協力が盛り込まれるケースもある。司法省は、罪を犯したと判断する明確な証拠がある場合に司法取引を提案できるとしている。(ロサンゼルス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む