日本歴史地名大系 「米山古墳」の解説 米山古墳よねやまこふん 栃木県:佐野市佐野町犬臥町米山古墳[現在地名]佐野市犬伏新町唐沢(からさわ)山山系の南端に独立する米山丘陵に位置する。県指定史跡。丘陵は北東の大丘から南西の小丘に連なる平面瓢箪形で、全長約三六〇メートル、大丘最大幅約二四〇メートル・高さ約三一メートル、小丘最大幅約一二〇メートル・高さ約一五メートル。側面観は前方後円墳のようにみえる。大丘南側中腹に不整円形状造出部(二〇×一〇メートル前後)があり、大丘の頂上付近・小丘にかかるくびれ部付近には埴輪片が、大丘北東麓には土師器・須恵器片が散布する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 経験者歓迎/うなぎ和食店の調理スタッフ/経験3年で30万~/賞与4か月分/創業140年以上の老舗 株式会社魚庄 埼玉県 蓮田市 月給27万円~50万円 正社員 惣菜店の調理・品出しスタッフ 河内屋酒販株式会社 千葉県 松戸市 時給1,160円~1,210円 アルバイト・パート Sponserd by