米川常伯(読み)よねかわ じょうはく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「米川常伯」の解説

米川常伯 よねかわ-じょうはく

?-1676 江戸時代前期の香道家。
香道を坂内宗拾の門人である京都相国寺の蘭秀にまなぶ。のち米川流をひらいた。紅商人として御所に出入りし,東福門院の香道指南もしたといわれる。延宝4年7月20日死去。通称は小紅屋三右衛門。号は東庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の米川常伯の言及

【香道】より

…香木を素材とする聞香(ぶんこう∥もんこう)の芸道を香道という。日本独自のもので他に類例をみない。成立は室町時代末期であるが,奈良時代以来の前史がある。
[前史]
 香木が登場する奈良時代の香は,もっぱら神仏に供えられたが,平安時代には部屋にたきこめたり,着物に移香するための空薫(空香)物(そらだきもの)(練香(ねりこう))が盛行,精緻な発達をみせた。やがて,その艶麗華雅な創作を鑑賞し,2種の薫物の優劣を競う薫物合(たきものあわせ)が興る。…

※「米川常伯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android