米朝交渉

共同通信ニュース用語解説 「米朝交渉」の解説

米朝交渉

北朝鮮は1993年、核拡散防止条約(NPT)脱退宣言、核危機が高まった94年に米朝は核開発凍結を約束する枠組み合意に調印した。北朝鮮は2002年に核施設再稼働を宣言、03年開始の6カ国協議で、核放棄の見返りにエネルギー供給を受けるなどの段階的履行を提案した。共同声明に核放棄が明記されたが、06年に初の核実験を強行した。オバマ前米政権が圧力をかけつつ態度変化を待つ「戦略的忍耐」を貫く中、北朝鮮の核能力は向上。17年に新型大陸間弾道ミサイル発射実験に成功したとして「国家核戦力完成」を宣言した。18年に史上初の米朝首脳会談が開催された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android