米谷館跡
まいやたてあと
[現在地名]東和町米谷
米谷の町並に向かって東から丘陵が張出し、先端部で南北に三分し、それぞれに北から米谷館・大膳館・鼎城がある。米谷館の北側裾を本吉郡志津川(現志津川町)・磐井郡藤沢(現岩手県東磐井郡藤沢町)への道が通る。遺構は突出丘陵頂部の東半部にあるが、旧状は失われて全容は明らかでない。中世の館主について「封内風土記」は米谷修理の居城とするのみで、詳細は不明であるが、米谷氏は葛西氏重臣亀卦川氏の一族と考えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 