デジタル大辞泉
「粋ごかし」の意味・読み・例文・類語
すい‐ごかし【粋ごかし】
粋人扱いをしておだてあげ、こちらの思うようにすること。
「―颯り、人の気を取りけれど」〈浮・一代女・六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐ごかし【粋ごかし】
- 〘 名詞 〙 ( 「ごかし」は接尾語 ) 粋人だとおだてあげて自分の都合のよいように事を運んでしまうこと。すいだおし。
- [初出の実例]「自(みづから)爰に勤めてすぎにし上手を出して、帥(スイ)こかし颯(そそり)人の気を取けれど」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)六)
- 「ゑゑ粋(スヰ)ごかしは置いて呉れ〈略〉乃公(おれ)は無粋ぢゃ」(出典:椀久物語(1899)〈幸田露伴〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 