粟屋亦助(読み)あわや またすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「粟屋亦助」の解説

粟屋亦助 あわや-またすけ

1835-1864 幕末武士
天保(てんぽう)6年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士禁門の変で家老福原越後にしたがって京都にむかう途中,藤森の戦い負傷。のち捕らえられ,元治(げんじ)元年11月3日処刑された。30歳。本姓片山。名は照道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む