日本歴史地名大系 「粟野川」の解説
粟野川
あわのがわ
おもな支流は上流から
天正一五年(一五八七)豊臣秀吉は日向よりの帰途、阿川毛利氏の祖繁沢元氏に対して会いにくるよう命じたが、元氏は病気と称し、江田因幡守を名代として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
おもな支流は上流から
天正一五年(一五八七)豊臣秀吉は日向よりの帰途、阿川毛利氏の祖繁沢元氏に対して会いにくるよう命じたが、元氏は病気と称し、江田因幡守を名代として
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...