精嚢炎(読み)せいのうえん(その他表記)Seminal Vesiculitis

家庭医学館 「精嚢炎」の解説

せいのうえん【精嚢炎 Seminal Vesiculitis】

[どんな病気か]
 精嚢細菌が感染しておこる病気です。
 急性精嚢炎は前立腺炎(ぜんりつせんえん)(「急性前立腺炎」)にともなうため、排尿痛(はいにょうつう)や頻尿(ひんにょう)、血尿(けつにょう)、発熱などの急性前立腺炎と同じ症状がみられます。慢性精嚢炎では、射精痛が特有な症状です。
 治療は前立腺炎と同じで、細菌に効果のある抗菌薬を長期間服用することが必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む