精嚢炎(読み)せいのうえん(その他表記)Seminal Vesiculitis

家庭医学館 「精嚢炎」の解説

せいのうえん【精嚢炎 Seminal Vesiculitis】

[どんな病気か]
 精嚢細菌が感染しておこる病気です。
 急性精嚢炎は前立腺炎(ぜんりつせんえん)(「急性前立腺炎」)にともなうため、排尿痛(はいにょうつう)や頻尿(ひんにょう)、血尿(けつにょう)、発熱などの急性前立腺炎と同じ症状がみられます。慢性精嚢炎では、射精痛が特有な症状です。
 治療は前立腺炎と同じで、細菌に効果のある抗菌薬を長期間服用することが必要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む