デジタル大辞泉
「精嚢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐のう‥ナウ【精嚢】
- 〘 名詞 〙 男子生殖器の一部。前立腺(ぜんりつせん)の後ろ上方で輸精管に付随する左右一対の小さな袋状臓器。精液の一部をなす粘液を分泌する。細管によって輸精管の末端部と合流して射精管となり、尿道に開口する。貯精嚢とも呼ばれるが、精液を貯えることはなく、射精されなかった精子の破壊と吸収が主な機能。精嚢腺(せいのうせん)。〔解体新書(1774)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
精嚢
せいのう
seminal vesicle
膀胱底で精管から分れる紡錘状の盲嚢で,男性生殖器の一つ。左右1対あり,長さ3~5cm。精液の一部となる液を分泌する。精嚢分泌物は精子のエネルギー源とされている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 