デジタル大辞泉
「精明」の意味・読み・例文・類語
せい‐めい【精明】
[名・形動]物事の道理に詳しくて明らかなこと。また、そのさま。
「定断する事には、―の才を用うべし」〈中村訳・自由之理〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐めい【精明】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 詳しく明らかなこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「精明は合浦の珠に相似たり、断割は崑吾の剣も如かず〈僧亘玄〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- 「色欲のまよひなくて、智も志もいよいよ精明なりしとかや」(出典:和俗童子訓(1710)五)
- [その他の文献]〔淮南子‐精神訓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「精明」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 