糸田庄(読み)いとだのしよう

日本歴史地名大系 「糸田庄」の解説

糸田庄
いとだのしよう

現在の糸田町域、たぎり川と中元寺ちゆうがんじ川に挟まれた低台地状平野に比定される中世の庄園。宇佐宮弥勒寺喜多きた院領。領家は奈良興福寺の別院龍華樹りゆうげじゆ院か。鎌倉時代末期の地頭は北条氏で、南北朝期に鹿王ろくおう(現京都市右京区)に寄進されたと思われる。建久八年(一一九七)の豊前国図田帳写(到津文書/鎌倉遺文二)に宇佐宮弥勒寺領五〇〇町のうちに「糸田庄百五十町」がみえ、鎌倉初期とみられる弥勒寺喜多院所領注進状(石清水文書/大日本古文書四―二)では一三〇町とある。承久二年(一二二〇)一二月、弥勒寺および同寺領の支配権を掌握していた山城石清水いわしみず八幡宮寺別当紀祐清と考えられる人物から、女子の女々御前に当庄が譲与された(「検校譲状」同文書/鎌倉遺文四)。一方、文明二年(一四七〇)三月一〇日の代官職補任状(「大乗院寺社雑事記」同月一一日条)によれば、当庄は近隣の田原たばら(現川崎町)とともに、承保年中(一〇七四―七七)白河上皇により奈良興福寺龍華樹院に寄進され、興福寺大乗院門跡が相承したというが、史実かは不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android