糸鬢(読み)イトビン

デジタル大辞泉 「糸鬢」の意味・読み・例文・類語

いと‐びん【糸×鬢】

近世男性髪形の一。月代さかやきを広く左右に剃り下げ、鬢を細く糸のように残して、まげを頭の後方に低く結ったもの。また、それを結った人。中間ちゅうげん侠客などに好まれた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「糸鬢」の意味・読み・例文・類語

いと‐びん【糸鬢】

  1. 〘 名詞 〙 近世、男子の髪形の一種。月代(さかやき)を左右後方まで広くそり下げ、鬢を額の方向に細く糸状に残して結うもの。また、それを結った人。元和、寛永一六一五‐四四)の頃から行なわれ、初めは中間や小者、のちにはいきな奴(やっこ)、侠客、役者などに好まれた。⇔あつびん
    1. 糸鬢〈絵本御伽品鏡〉
      糸鬢〈絵本御伽品鏡〉
    2. [初出の実例]「糸ひんにつくりたつるや柳がみ」(出典:俳諧・伊勢正直集(1662)一)

糸鬢の補助注記

この髪型を好んだ者たちの階層・属性などから、はみ出し者を象徴することもあったと思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android