きゅう‐ふんキウ‥【糾紛】
- 〘 名詞 〙
- ① 入り乱れること。もつれ乱れること。紛糾。
- [初出の実例]「両鬢の花
(かつら)雲に糺紛(キウフン)し」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)六) - 「複雑糾紛にして解くべからず」(出典:人事の壮観(1895)〈柏井園〉)
- [その他の文献]〔左思‐魏都賦〕
- ② 山や丘などの重なりあうこと。
- [初出の実例]「『シイルラネヴァタ』の山を越れば、乱嶺糾紛して、平原を開く」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「糾紛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 