紀太理兵衛(初代)(読み)きた りへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「紀太理兵衛(初代)」の解説

紀太理兵衛(初代) きた-りへえ

1603-1678 江戸時代前期の陶工
慶長8年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)信楽(しがらき)の人。京都粟田口(あわたぐち)で修業する。慶安(けいあん)2年讃岐(さぬき)高松藩主松平頼重(よりしげ)の御用焼物師となり,名を森島作兵衛重利から紀太理兵衛とあらため,高松焼(一名理兵衛焼)を創始野々村仁清(にんせい)風の色絵陶器をつくった。延宝6年3月4日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android