日本歴史地名大系 「納田終村」の解説
納田終村
のたおいむら
名田庄
去小浜六里許也、合
南村・仁井・白屋・小和田・種橋・小向・中野・追迫・野賀・小松・於伊羅・都々羅野等之小村
而為
納田終
、此村有
甘木峠
丹波若狭之境界也」と記す。
鎌倉時代には名田庄上庄に属し、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
名田庄
去小浜六里許也、合
南村・仁井・白屋・小和田・種橋・小向・中野・追迫・野賀・小松・於伊羅・都々羅野等之小村
而為
納田終
、此村有
甘木峠
丹波若狭之境界也」と記す。
鎌倉時代には名田庄上庄に属し、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...