紐虫(読み)ヒモムシ

関連語 フン 名詞

精選版 日本国語大辞典 「紐虫」の意味・読み・例文・類語

ひも‐むし【紐虫】

  1. 〘 名詞 〙 紐形動物の総称。大部分のものは海岸の石の下や海藻の根部の間にみられる。体長五~三〇センチメートルほどの紐状背腹に平たく、頭・胴・腹部に分かれる。口は腹部の腹側にあり、消化管背面に、吻(ふん)を納める吻鞘(ふんしょう)という空所がある。吻鞘の孔は口の前方または口と共通しており、そこから長い吻を出して小形の動物を捕える。雌雄異体。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む