純保険料

保険基礎用語集 「純保険料」の解説

純保険料

一般に保険料というときは、営業保険料をさしますが、このうち保険金給付金の支払にあてる予定部分を純保険料といい、大数法則にしたがって、事故発生の確率を見出し、これによって算定されます。生命保険では、予定死亡率予定利率とを計算基礎として、収支相等の原則に基づいて算出されます。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の純保険料の言及

【保険料】より

…保険契約者が保険者の給付に対して支払う代償(反対給付)。生命保険では,(1)被保険者が将来,死亡したときや満期のときに支払われる保険金の財源になる部分(この部分を純保険料という)と(2)保険制度を維持するための費用の部分(付加保険料という)とで組み立てられている。純保険料はさらに,死亡保険金の支払の財源になる部分(死亡保険料または危険保険料という)と満期保険金の財源となる部分(生存保険料または貯蓄保険料という)に分かれる。…

※「純保険料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む