共同通信ニュース用語解説 「紫雲丸事故」の解説
紫雲丸事故
1955年5月11日早朝、岡山県の宇野港と高松港を結ぶ旧国鉄連絡船「紫雲丸」が高松市沖で貨物船と衝突し、沈没。船長、船員各1人を含む168人が犠牲となった。うち100人は島根、広島、愛媛、高知4県の小中学校4校の修学旅行生。事故は瀬戸大橋建設の機運を高め、88年の橋の完成時に連絡船は廃止された。国内では計1400人以上が死亡した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...