細山村
ほそやまむら
[現在地名]麻生区細山・細山一―八丁目・多摩美一―二丁目・千代ヶ丘一―九丁目
東は五反田村・高石村、西は金程村、北は多摩郡矢野口村(現東京都稲城市)、南は都筑郡万福寺村に接する。経塚・本村・辻の宮などの小字がある。田園簿に村名がみえる。寛永一〇年(一六三三)旗本椿井領。寛文九年(一六六九)一一月の検地帳(細山郷土資料館蔵)が残る。
細山村
ほそやまむら
[現在地名]瑞浪市釜戸町
荻島村の北、権現山(五九一・九メートル)の麓に開かれた村。中山道が東西に通り、炭焼立場がある(分間延絵図)。元禄一一年(一六九八)から開拓された(「馬場氏知行所村高付帳」小川文書)。
細山村
ほそやまむら
[現在地名]新潟市細山
大渕村の南、阿賀野川左岸に沿い、西は松山村・直り山村、南は蔵岡村。元亀―天正年間(一五七〇―九二)の開発と伝える。新発田藩の慶長一七年(一六一二)の御蔵納同払方帳(新発田市史資料)に村名がみえ、一一石一升四合。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 