細行(読み)サイコウ

精選版 日本国語大辞典 「細行」の意味・読み・例文・類語

さい‐こう‥カウ【細行】

  1. 〘 名詞 〙 小さくて取るにたりない行ない。些細な行為。
    1. [初出の実例]「結局余輩の所見は私徳を人生の細行として顧ざるには非ざれども」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉三)
    2. [その他の文献]〔新論‐妄瑕〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「細行」の読み・字形・画数・意味

【細行】さいこう(かう)

こまかな作法、行為。魏・文帝〔呉質に与ふる書〕古今人をるに、(おほむ)ね細行をらず。能く名を以て自ら立つもの鮮(すく)なし。

字通「細」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む