紺藍(読み)こんあい

色名がわかる辞典 「紺藍」の解説

こんあい【紺藍】

色名の一つ。JISの色彩規格では「こい青紫」としている。一般に、紺色がかった藍色をさし、紺色よりも、藍色よりも赤みが強く、やや明るい色合い。伝統色名にはなく、比較的新しい色名と推定されている。木綿化学繊維などの布地の色として、現代では比較的用いられる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む