組成‐共生図(その他表記)composition-paragenesis diagram

法則の辞典 「組成‐共生図」の解説

組成‐共生図【composition-paragenesis diagram】

ACF図*AKF図*など,ある一定の外的条件下にある不均一系において,系内に生じるいろいろの岩石鉱物相安定な共存関係を表現するために,平行にある相の化学組成を結びつけた図.四成分までは平面に描けるが,表現しやすいのは三成分系までである.火成岩変成岩成因を考えるのに重要な手がかりとなる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 ACF図 AKF図

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む