経供養(読み)キョウクヨウ

デジタル大辞泉 「経供養」の意味・読み・例文・類語

きょう‐くよう〔キヤウクヤウ〕【経供養】

経文を写し終えたとき、仏前に供えて法会を営むこと。
陰暦3月2日に、四天王寺の太子夢殿で行われた法会。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「経供養」の意味・読み・例文・類語

きょう‐くようキャウクヤウ【経供養】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 経文を書写して仏前に供え、法会を営むこと。書写供養。開題供養
    1. [初出の実例]「なにがしにてその人のせし八講(はこう)、経供養せしこと」(出典枕草子(10C終)三三)
  3. 陰暦三月二日、大阪の四天王寺の太子夢殿で修する法会。《 季語・春 》
    1. 経供養<b>②</b>〈摂津名所図会〉
      経供養摂津名所図会
    2. [初出の実例]「摂州天王寺〈経供養有舞楽〉同太子堂〈庭有経供養〉」(出典:日次紀事(1685)三月二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の経供養の言及

【供養】より

…二種供養は諸仏を供養する出纏(しゆつてん)供養と衆生に対する在纏(ざいてん)供養となる。さらに対象ごとに,死者の冥福のためにする追善供養,餓鬼のためにする餓鬼供養,虫のためにする虫供養,新しく造立した仏像,仏画,位牌に対する開眼供養,寺院や仏壇に仏像を迎える入仏供養,経文を書写して供養する開題供養,経供養,そのほか堂供養,鐘供養,橋供養などがある。 民間の例としては,2月と12月の8日に針仕事を休み折れた針や錆びた針を豆腐にさし,あるいは蘇鉄の根元に埋めてその霊を供養する針供養をはじめ人形供養,茶筅(ちやせん)供養など供養の対象が無生物にまで及んでいる。…

※「経供養」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android