結界石(読み)けっかいせき

精選版 日本国語大辞典 「結界石」の意味・読み・例文・類語

けっかい‐せき【結界石】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. 寺域外界を示すために建てる石。説戒などの僧事を行なうに当たって、僧の参集を求めるために定めた一定区域を示す石。普通、大界外相または摂僧大界と刻まれる。
  3. 葷酒(くんしゅ)などが寺域内に持ち込まれることを禁じ、僧の修行精進することを促すために、寺の門前に建てられる石柱。「不許葷酒入山門」などと大書される。戒壇石

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む