六訂版 家庭医学大全科 「結膜とは」の解説 結膜とはけつまくとは(眼の病気) 結膜とは、眼球の白眼をおおい(眼球結膜(がんきゅうけつまく))、上下で折れ返って上下眼瞼(がんけん)(まぶた)の裏側までもおおう粘膜です。涙の成分のひとつであるムチンという粘液(ねんえき)を分泌(ぶんぴつ)しています。 出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報 Sponserd by