統属(読み)トウゾク

デジタル大辞泉 「統属」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぞく【統属】

[名](スル)統制の下に属すること。所属すること。「軍に統属する機関

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「統属」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぞく【統属】

  1. 〘 名詞 〙 一定の統制の下に属すること。所属すること。
    1. [初出の実例]「遂割甲斐一郡、賜穴山信良、使我統属之」(出典日本外史(1827)一九)
    2. [その他の文献]〔唐律‐闘訟・佐職統属殴長官〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「統属」の読み・字形・画数・意味

【統属】とうぞく

所管を治める。〔唐律議、二十一、闘訟び統屬するの官、官長を毆傷するは、各卒の官長を毆傷するの二等を減じ、~死(ころ)すは斬す。

字通「統」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む