絵下郷(読み)えなのしもごう

日本歴史地名大系 「絵下郷」の解説

絵下郷
えなのしもごう

和名抄」所載の郷。天平勝宝二年(七五〇)四月二二日の美濃国司解(東南院文書)に「恵奈郡絵下郷戸主県主人足口県主息守之賤」とあるのを初見とする。比定地については、「日本地理志料」はもとは一つの郷を上下の二つに分けたとして、苗木なえぎ上地うえじ日比野ひびの瀬戸せと(現中津川市)、高山・福岡ふくおか下野しもの田瀬たせ(現福岡町)上野うえの坂下さかした(現坂下町)付知つけち(現付知町)加子母かしも(現加子母村)川上かわうえ(現川上村)の諸地区にわたるとして、木曾川以北の山間付知川・川上川流域などに求めている。また「恵那郡史」は現中津川市に小字恵下えげがあること、式内恵奈神社・中川なかがわ神社および美濃国神名帳に載る従五位上加上明神の鎮座地であるとして、郷の中心は中津川・落合おちあい(現中津川市)などで、郷域を現長野県木曾郡南部と中津川市、木曾川以北の恵那郡北部地域に求めている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android